ちょっとずつ節約
主に食費や雑費の節約を中心に書いていくブログです。 体重も一緒に減らしていければいいなぁ(願望)
機種変更したら頭金取られた。なにこれ!? その4(終)
- 2014/07/31 (Thu)
- 日常 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
最初はこちら
その2はこちら
その3はこちら
今回の頭金事件。
このトラブルはどうやら多いようです。
トラブルのほとんどがお客さんは頭金についてよく分からないまま、
そーゆうものだと思って契約してしまっている。
やはり思ってたよりも商品が高額で、後から調べたりしたら
実は家電量販店などのお店だと支払う必要がないと気付き、
問い合わせても後の祭り。
高額な頭金の場合は、正規の店で手続きしたのに家電量販店で購入するより
一万円高いことも。
auで機種変更する時は『頭金』に気をつけろ!
頭金について
頭金システムについては上のリンク「頭金について」のP577Ph2mさんが
言っている内容になります。
何でおなじ物なのに値段違うの?大きい金額で違うのになぜいいの?と
思った方は読むことをオススメします。
検索したらトラブルがわんさか出てくるし、総務省・消費者庁からの
「携帯電話の契約時のトラブルとアドバイス」(←pdf)にも記載されてます。
消費者としては必ずしもインターネットで検索できる環境にある人ばかりでは
ないので、web上で「気をつけましょう」と言っても意味ないです。
特に私の親はパソコン使えませんし、ケータイでネット検索もしません。
電話さえ出来ればいいのでEメールも使えるようにしてません。
そうなると足を運んだお店や店員さんが教えてくれる情報がすべてなんですよね~。
たまたま家電量販店に行って機種変更等をしているなら良いですが、
携帯電話のことは携帯電話屋さんでしょう~と店舗のある所に行ってる可能性大。
総務省・消費者庁にトラブル等の報告が届いているくらいにトラブルが
おきているのだから、こっちが気をつけるじゃなく頭金の発生している
ショップは
「こちらの頭金はお店によって金額設定が違います。
頭金0円のお店もあれば、1万円ほどかかるお店もあります」
と必ず案内するようにして欲しいと思うのはダメなんですかね~?
機種変更時に回線繋いだら未使用の場合でもキャンセルは出来ないことも、
そういえば説明にはありませんでした。申込書に記載もありません。
確認してくれと言われた書類は申込書2部で、1部は店舗側が保管するもの。
内容が同じかどうかを確認してくれと言われただけです。
キャンセルができないことを前提に契約を結ぶのであれば、お客さんが
損する部分もちゃんと説明した上で、きちんと納得させて下さい。
ただ「頭金○○円ですね~」で済まさないで下さい。
あ。そういえばiPhoneに関しては、頭金が発生しないとケータイ販売に
詳しい方から聞きました。
現時点ではアップルから「頭金取るな」と言われてるかららしいです。
つまり、正規のお店に行って頭金が発生する場合は、国内のガラケー、スマホが
対象になるということです。
正規のお店で頭金取られたことが無い場合は、iPhoneの方かもしれません。
まーとにかく!お店で「ん?」と思った事は声に出すこと。
これは最低限必要だと本当に学びました。
あの時聞いてなかったら、絶対ムリだった~><
私のように納得できない契約を体験する方が少しでも減ったらいいなと思い
ブログに書かせていただきました。
どなたかの参考になりましたら、幸いです。
ここまで読んでいただきありがとうございました♪

にほんブログ村
その2はこちら
その3はこちら
今回の頭金事件。
このトラブルはどうやら多いようです。
トラブルのほとんどがお客さんは頭金についてよく分からないまま、
そーゆうものだと思って契約してしまっている。
やはり思ってたよりも商品が高額で、後から調べたりしたら
実は家電量販店などのお店だと支払う必要がないと気付き、
問い合わせても後の祭り。
高額な頭金の場合は、正規の店で手続きしたのに家電量販店で購入するより
一万円高いことも。
auで機種変更する時は『頭金』に気をつけろ!
頭金について
頭金システムについては上のリンク「頭金について」のP577Ph2mさんが
言っている内容になります。
何でおなじ物なのに値段違うの?大きい金額で違うのになぜいいの?と
思った方は読むことをオススメします。
検索したらトラブルがわんさか出てくるし、総務省・消費者庁からの
「携帯電話の契約時のトラブルとアドバイス」(←pdf)にも記載されてます。
消費者としては必ずしもインターネットで検索できる環境にある人ばかりでは
ないので、web上で「気をつけましょう」と言っても意味ないです。
特に私の親はパソコン使えませんし、ケータイでネット検索もしません。
電話さえ出来ればいいのでEメールも使えるようにしてません。
そうなると足を運んだお店や店員さんが教えてくれる情報がすべてなんですよね~。
たまたま家電量販店に行って機種変更等をしているなら良いですが、
携帯電話のことは携帯電話屋さんでしょう~と店舗のある所に行ってる可能性大。
総務省・消費者庁にトラブル等の報告が届いているくらいにトラブルが
おきているのだから、こっちが気をつけるじゃなく頭金の発生している
ショップは
「こちらの頭金はお店によって金額設定が違います。
頭金0円のお店もあれば、1万円ほどかかるお店もあります」
と必ず案内するようにして欲しいと思うのはダメなんですかね~?
機種変更時に回線繋いだら未使用の場合でもキャンセルは出来ないことも、
そういえば説明にはありませんでした。申込書に記載もありません。
確認してくれと言われた書類は申込書2部で、1部は店舗側が保管するもの。
内容が同じかどうかを確認してくれと言われただけです。
キャンセルができないことを前提に契約を結ぶのであれば、お客さんが
損する部分もちゃんと説明した上で、きちんと納得させて下さい。
ただ「頭金○○円ですね~」で済まさないで下さい。
あ。そういえばiPhoneに関しては、頭金が発生しないとケータイ販売に
詳しい方から聞きました。
現時点ではアップルから「頭金取るな」と言われてるかららしいです。
つまり、正規のお店に行って頭金が発生する場合は、国内のガラケー、スマホが
対象になるということです。
正規のお店で頭金取られたことが無い場合は、iPhoneの方かもしれません。
まーとにかく!お店で「ん?」と思った事は声に出すこと。
これは最低限必要だと本当に学びました。
あの時聞いてなかったら、絶対ムリだった~><
私のように納得できない契約を体験する方が少しでも減ったらいいなと思い
ブログに書かせていただきました。
どなたかの参考になりましたら、幸いです。
ここまで読んでいただきありがとうございました♪

にほんブログ村
PR
プロフィール
HN:
なる
性別:
女性
趣味:
ゲーム 節約 懸賞
自己紹介:
節約4年目突入。主婦です。
主に食費、日用品を中心とした節約を綴っていきたいと思います。
体重も節約節約!こちらを特に頑張りたい><
2017年はマイルも貯めるぞ!
LINEスタンプ販売開始しました!
ご意見、感想などありましたらこちらまでどうぞ☆
tubakihara.m◆gmail.com
(◆を@に変換して下さい)
主に食費、日用品を中心とした節約を綴っていきたいと思います。
体重も節約節約!こちらを特に頑張りたい><
2017年はマイルも貯めるぞ!
LINEスタンプ販売開始しました!
ご意見、感想などありましたらこちらまでどうぞ☆
tubakihara.m◆gmail.com
(◆を@に変換して下さい)
カテゴリー
最新記事
(12/16)
(11/23)
(11/16)
(11/13)
(11/12)
この記事へのコメント