ちょっとずつ節約
主に食費や雑費の節約を中心に書いていくブログです。 体重も一緒に減らしていければいいなぁ(願望)
8月食費雑費残金199円
- 2014/08/26 (Tue)
- 日常 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
本日、今月ラストの買い物に行ってきました。
そして残ったのは・・・199円!
なんとか2万円以内セーフ!?
【本日の買い物】
トイレットペーパー18ロール 354円
ミックスビーンズ 142円
鮭 200円
味噌 375円
食パン 90円
牛乳 138円
トマト缶 101円
---------------------
合計:1,400円
大葉 60円
ごぼう 150円
ピーマン 110円
鶏挽肉 188円
豚挽肉 296円
おから 58円
-----------------------
合計:862円
豚小間 234円
鶏ムネ肉 95円
かいわれ大根 37円
長ネギ 110円
玉ねぎ 66円
しめじWパック 150円
豆腐 33円
油揚げ 71円
パン 74円
---------------------
合計:945円(消費税込み)
残金:199円
消費税が上がってから、1000円~2000円残すことが難しくなって
きた気がします。
だし代として毎月1000円は残さないといけないのに、ギリギリに><;
ガス代の節約は成功したけど、食費関連の削りがなかなか難しい。
ストレス溜めずに確実に削れる項目はどれだろう?
見直して考えないとな~。

にほんブログ村
そして残ったのは・・・199円!
なんとか2万円以内セーフ!?
【本日の買い物】
トイレットペーパー18ロール 354円
ミックスビーンズ 142円
鮭 200円
味噌 375円
食パン 90円
牛乳 138円
トマト缶 101円
---------------------
合計:1,400円
大葉 60円
ごぼう 150円
ピーマン 110円
鶏挽肉 188円
豚挽肉 296円
おから 58円
-----------------------
合計:862円
豚小間 234円
鶏ムネ肉 95円
かいわれ大根 37円
長ネギ 110円
玉ねぎ 66円
しめじWパック 150円
豆腐 33円
油揚げ 71円
パン 74円
---------------------
合計:945円(消費税込み)
残金:199円
消費税が上がってから、1000円~2000円残すことが難しくなって
きた気がします。
だし代として毎月1000円は残さないといけないのに、ギリギリに><;
ガス代の節約は成功したけど、食費関連の削りがなかなか難しい。
ストレス溜めずに確実に削れる項目はどれだろう?
見直して考えないとな~。

にほんブログ村
cocoal(ココアル)半額明日の午前中まで!
- 2014/08/26 (Tue)
- 日常 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
cocoal(ココアル)
年に一度の感謝祭!フォトブック作成半額キャンペーンは明日の午前中まで!
ということで、私もさっそく作ってみました!
フォトウェディングのデータが届いたので、それを使って作成。
旦那実家、私実家、自分達用の3冊注文。
フォトブック作成は初めて。
やってみた感想としては・・・若干使い勝手が悪いかな?
満足度78点くらい。
「ウェディング写真だから」というのもありますが、
横向き(横長)の写真が多い人向けかもしれません。
ウェディング関係になると縦長の写真が多めなので、
アルバムデザイン(レイアウト)を色々と試した結果、
フォトブックスクエア形のプレーンを選びました。
私のように改めて自分でウェディングアルバム作る方は
スクエア型がオススメです。
レイアウトの形がワイド型に比べて、縦長の写真を配置しやすかった。
使い勝手がちょっと悪いと感じたのは、レイアウトの種類が
イマイチだったこと。
「この配置を左右反転したものだったら良いのに・・・!」と思うことが
何度かありました。そーゆう機能追加希望!
(私が見落としてた・・・なんてことないことを祈ります。
機能あったらすみません><;)
あと、写真配置の関係でどうしても横長のレイアウト部分に
縦長の写真を配置しないといけない場合に、元の写真の画像サイズを
縮小出来なかったのが辛かった。
それと、画像をアップにした場合に画像がぼやけてしまうので
補正をかけた場合の写真がどれくらい強くかかってるのか
分からなかったのが、うーん・・と思った点ですね。
補正に関しては、そんなにこだわるならフォトショでやれ!って
感じかもしれませんが^^;
レイアウト編集するソフト自体の使い勝手は良かったです!
特に難しいこともないし、アルバム配置した写真は一覧欄で
チェックが付いていたので、配置してない写真を探し出すのに
便利でした。
自分が趣味で絵を描いたりする分、こーいった本とかアルバムは
ちょっと辛口になりやすいかもしれない^^;
完成品がどのようになって届くのか楽しみです!
ただノートPCで作業したのは失敗だったかなぁ・・・?
私のノートPCは液晶画面がそうなのか・・・少し青味がかってるんですよね。
最初の画面設定で色調とか色々調整しましたが、プリンターで印刷したものと
同じ色に画面設定が出来なかった・・・orz そのこと忘れてた><;
モニター画面の調整をちゃんとやってないと、出来上がったものの色が
ちょっと思ってたのと違う事が発生するかもしれません。
ネット上で写真等「色」を扱う場合は、モニターの色調整は結構重要です。
・・・・・いいものが出来てるといいな・・・!!!!(希望

にほんブログ村
年に一度の感謝祭!フォトブック作成半額キャンペーンは明日の午前中まで!
ということで、私もさっそく作ってみました!
フォトウェディングのデータが届いたので、それを使って作成。
旦那実家、私実家、自分達用の3冊注文。
フォトブック作成は初めて。
やってみた感想としては・・・若干使い勝手が悪いかな?
満足度78点くらい。
「ウェディング写真だから」というのもありますが、
横向き(横長)の写真が多い人向けかもしれません。
ウェディング関係になると縦長の写真が多めなので、
アルバムデザイン(レイアウト)を色々と試した結果、
フォトブックスクエア形のプレーンを選びました。
私のように改めて自分でウェディングアルバム作る方は
スクエア型がオススメです。
レイアウトの形がワイド型に比べて、縦長の写真を配置しやすかった。
使い勝手がちょっと悪いと感じたのは、レイアウトの種類が
イマイチだったこと。
「この配置を左右反転したものだったら良いのに・・・!」と思うことが
何度かありました。そーゆう機能追加希望!
(私が見落としてた・・・なんてことないことを祈ります。
機能あったらすみません><;)
あと、写真配置の関係でどうしても横長のレイアウト部分に
縦長の写真を配置しないといけない場合に、元の写真の画像サイズを
縮小出来なかったのが辛かった。
それと、画像をアップにした場合に画像がぼやけてしまうので
補正をかけた場合の写真がどれくらい強くかかってるのか
分からなかったのが、うーん・・と思った点ですね。
補正に関しては、そんなにこだわるならフォトショでやれ!って
感じかもしれませんが^^;
レイアウト編集するソフト自体の使い勝手は良かったです!
特に難しいこともないし、アルバム配置した写真は一覧欄で
チェックが付いていたので、配置してない写真を探し出すのに
便利でした。
自分が趣味で絵を描いたりする分、こーいった本とかアルバムは
ちょっと辛口になりやすいかもしれない^^;
完成品がどのようになって届くのか楽しみです!
ただノートPCで作業したのは失敗だったかなぁ・・・?
私のノートPCは液晶画面がそうなのか・・・少し青味がかってるんですよね。
最初の画面設定で色調とか色々調整しましたが、プリンターで印刷したものと
同じ色に画面設定が出来なかった・・・orz そのこと忘れてた><;
モニター画面の調整をちゃんとやってないと、出来上がったものの色が
ちょっと思ってたのと違う事が発生するかもしれません。
ネット上で写真等「色」を扱う場合は、モニターの色調整は結構重要です。
・・・・・いいものが出来てるといいな・・・!!!!(希望

にほんブログ村
本日の夕飯:からあげ
- 2014/08/25 (Mon)
- 日常 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
【本日のメニュー】
朝食 目玉焼きトースト70円
昼食 とうもろこし(頂き物)0円
夕食 サラダ50円、唐揚げ300円、キンピラ120円、味噌汁50円
-----------------
合計:590円
冷蔵庫整理第二弾メニュー。
野菜室に残ってたオクラをサラダにのせて消化!
ごぼうも消化!(でもまた買う予定)

にほんブログ村
朝食 目玉焼きトースト70円
昼食 とうもろこし(頂き物)0円
夕食 サラダ50円、唐揚げ300円、キンピラ120円、味噌汁50円
-----------------
合計:590円
冷蔵庫整理第二弾メニュー。
野菜室に残ってたオクラをサラダにのせて消化!
ごぼうも消化!(でもまた買う予定)

にほんブログ村
本日の夕飯:そうめん
- 2014/08/23 (Sat)
- 日常 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
【本日のメニュー】
朝食 インスタントうどん(旦那買ってきた)0円
昼食 レトルトカレー(旦那実家からのいただきもの)0円
夕食 レンジ春雨スープ(はるさめをそうめんで)150円
-----------------
合計:150円
インスタントとかレトルトとかつい家にあるとすぐ食べてしまう。
何かあった時のために、とっておきたいのだけど、どーしてもそれが出来ない。
自分一人のためにご飯作るのはあまり気力が湧かないので
つい楽なものがあると、それで済ませてしまいます。
ダメだなぁ~。インスタント0の体を作っていきたいのになー!
(インスタント味噌汁は除く)

にほんブログ村
朝食 インスタントうどん(旦那買ってきた)0円
昼食 レトルトカレー(旦那実家からのいただきもの)0円
夕食 レンジ春雨スープ(はるさめをそうめんで)150円
-----------------
合計:150円
インスタントとかレトルトとかつい家にあるとすぐ食べてしまう。
何かあった時のために、とっておきたいのだけど、どーしてもそれが出来ない。
自分一人のためにご飯作るのはあまり気力が湧かないので
つい楽なものがあると、それで済ませてしまいます。
ダメだなぁ~。インスタント0の体を作っていきたいのになー!
(インスタント味噌汁は除く)

にほんブログ村
プロフィール
HN:
なる
性別:
女性
趣味:
ゲーム 節約 懸賞
自己紹介:
節約4年目突入。主婦です。
主に食費、日用品を中心とした節約を綴っていきたいと思います。
体重も節約節約!こちらを特に頑張りたい><
2017年はマイルも貯めるぞ!
LINEスタンプ販売開始しました!
ご意見、感想などありましたらこちらまでどうぞ☆
tubakihara.m◆gmail.com
(◆を@に変換して下さい)
主に食費、日用品を中心とした節約を綴っていきたいと思います。
体重も節約節約!こちらを特に頑張りたい><
2017年はマイルも貯めるぞ!
LINEスタンプ販売開始しました!
ご意見、感想などありましたらこちらまでどうぞ☆
tubakihara.m◆gmail.com
(◆を@に変換して下さい)
カテゴリー
最新記事
(12/16)
(11/23)
(11/16)
(11/13)
(11/12)